遠隔入力 ブリッジ接続機内仮想HUBの作成と管理 |
|
遠隔入力を行う際の準備として、ブリッジ接続機の設定を記載しています。24手順あります。 現地ブリッジ機は、各現場に1台だけ設定します。 (2台同時に設定するとパケットが無限ループするため絶対に行わないで下さい) |
|
UT-VPN
Server Version 1.01 Build7101 http://utvpn.tsukuba.ac.jp/ja/download/ |
ブリッジソフトです。 ご利用のパソコン環境に合わせて64ビット版か32ビット版を選択願います。 |
1)管理者権限でUT-VPN Server を起動し、「新しい接続設定」をクリックする。
|
![]() |
2)接続設定名にA1、 |
![]() |
3)接続設定が新規作成されるので |
![]() |
4)管理者権限のパスワードA3を |
![]() |
5)「仮想HUBの作成」をクリック | ![]() |
6)仮想HUB名 C1、 管理パスC2を入力し 「OK」をクリック |
![]() |
7)サーバ機での仮想HUB作成を 確認し、「OK」をクリック |
![]() |
8)作成したHUBを選択し、 「仮想HUBの管理」をクリック |
![]() |
9)「ユーザーの管理」をクリック | ![]() |
10)「新規作成」をクリック | ![]() |
11)ユーザ名 C3と認証方式 C4を設定し「OK」をクリック |
![]() |
12)ユーザの作成を確認し、 「OK」をクリック |
![]() |
13)今回は特に使わないが、 5名程度作成し、「閉じる」をクリック Vpn.packetix.netが停止している際に |
![]() |
14)「カスケード接続の管理」を クリック |
![]() |
15)「新規作成」をクリック | ![]() |
16)カスケード接続名 C6、 ホスト名「vpn.packetix.net」 を入力し、 仮想HUB名の▼をクリック |
![]() |
17)一覧が列挙されるので、 B1を探して選択 |
![]() |
18)ユーザ名 B2 |
![]() |
19)仮想HUBが新規作成されたことを 確認しクリックで選択 |
![]() |
20)「オンライン」をクリック | ![]() |
21)「オンライン(接続済み)」 オンラインを確認した後、 |
![]() |
22)仮想HUBの管理画面に戻るの で「閉じる」をクリック | ![]() |
23)管理を閉じる | ![]() |
24)VPNサーバマネージャーを閉じる | ![]() |