遠隔入力システム概要 | ||
背景 リアルタイム字幕の普及に伴い、現場字幕が増加してきた結果、機材はあるが入力者が不足するという状況が発生しています。 この状況を打破すべく、一部の自宅入力者を現地HUBに接続する方法が求められました。 今回、筑波大学が開発したUT−VPNを利用し、安定したシステムが構築できたため、紹介します。 特徴 1)現地のHUB以下は、通常の字幕現場と同一であり、インターネット回線の不調による影響を受けない。 (インターネット途絶時は、現地組だけで字幕を継続可能) 2)遠隔組は、自宅から、インターネットを介して参加するため、現場移動する必要がないため、 同一地域で入力メンバーを結成・集合しなければならないという縛りは解消。 3)遠隔組と現地を接続するエッジサーバは、現地で1台のみ必要です。 4)ソフトウェアは、全てフリーソフトを利用しているため、特別な費用は不要 5)現地では、エッジサーバ機のみインターネットと接続します。 6)エッジサーバ機は、入力機としても利用可能。(要増設LAN) 詳細を次図に表示 |
||
HUBの種類 仮想HUBが2種類、現地HUBが1台あることに注意します。 (1) インターネット (vpn.packetix.net)上に作成する仮想HUB (2) エッジサーバ機上の作成する仮想HUB (3) 現地HUB それぞれを接続することで、現地HUBに遠隔入力者がアクセスできるようになります。 |
||